ブログ

本当は怖い!高血圧放置のリスク

local_offer内科疾患超音波検査

こんにちは。季節の変わり目になると自律神経や血圧の変化が起きやすくなり、体調にも変化が出やすい時期ですよね。

 

今回は「高血圧を放置したらどんなリスクがあるのか」についてのお話です。

 

●高血圧とは?

高血圧とは、文字通り血圧が高い状態のことで、日本高血圧学会は、診療所や病院での測定において、収縮期血圧が140mmHg以上、または拡張期血圧が90mmHg以上、または家庭血圧が135/85mmHg以上の場合を高血圧と定義しています。

 

心臓が収縮することで血液が勢いよく血管へ送り出されるときの血圧を「収縮期血圧(最高血圧)」、全身から戻ってきた血液で心臓が拡がったときの血圧を「拡張期血圧(最低血圧)」といいます。

「高血圧」とは、慢性的に血圧が高い状態が続くものをいい、「本態性高血圧」と「二次性高血圧」の2つの種類があります。「二次性高血圧」は腎臓の病気などが原因となって起こりますが、「本態性高血圧」は原因となる病気が特定されない高血圧で、日本人の高血圧の約9割が「本態性高血圧」といわれています。

 

●放置するとどうなるの?

高血圧は、「サイレントキラー」と呼ばれるように、ほとんどの人で自覚症状が現れません。

しかし、高血圧を放置すると、血管に強い圧力がかかり続けます。 これにより血管が傷つき、血管が硬くもろくなる動脈硬化が進行します。 動脈硬化は、全身の血管で進行するため、心筋梗塞や脳卒中、あるいは眼底出血など、命を脅かしたり、QOLを低下させる疾患のリスクが高くなります。

 

<高血圧が引き起こす主な病気(合併症)>

●脳血管障害
脳の中を走る細い血管が突然破れ、脳の中で出血する脳出血や、脳の血管が詰まったり細くなったりして血流が途絶え、脳細胞が部分的に死滅する脳梗塞などが起こります。高血圧に加え、糖尿病や脂質異常症などの病気をあわせ持っていると、発症リスクがさらに高まります。

●心臓病
高血圧に対応して心臓がオーバーワークを続けると、心臓の壁が厚くなる心肥大や心臓のポンプ機能が低下する心不全に陥りやすくなります。また、心臓自体に酸素や栄養を送る血管に動脈硬化が起こると、心筋梗塞や狭心症を発症しやすくなります。

●高血圧性網膜症
眼底の血管から出血したり、血管が詰まったりすることで網膜の機能障害が起こり、視力が低下することがあります。

●高血圧性腎硬化症・腎不全
腎臓の血管に動脈硬化が起こると、糸球体(血液をろ過して老廃物を除去する部分)への血流が乏しくなり、腎機能が低下します。この状態がさらに悪化すると、慢性腎不全に陥るおそれがあります。

 

●高血圧の対策とは

高血圧への対策の第一歩は、生活習慣の改善と記録・定期的な診察です。

血圧が高めと言われたら、ご家庭で血圧測定の記録をつけましょう。塩分を控えるなど、高血圧向けの食事の工夫も必要です。

 

また、医師による定期的なチェックも大切です。

必要に応じて超音波検査や処方薬なども組み合わせて、上手に付き合っていきましょう!

 

血圧が気になる…ついつい放置してしまっている…という方は、是非一度ご相談を!

こちらから診察のご予約も可能です。

この機会に是非ご検討下さいね😊

 

関連記事

腹部超音波検査(エコー検査)前に注意することは?

胃カメラの対象となる症状とは?胃がキリキリ痛いなど

便利なオンライン診療をご活用下さい!

夏場の下痢症状について

いまさら聞けない「脂肪肝」とは?

keyboard_arrow_up