痔や肛門の痛み、便に血が付くなど肛門の症状も拝見します

当院の肛門内科について

さいたま胃腸内視鏡と肝臓のクリニック和光市駅前院では、肛門内科の診療も行っています。
肛門内科では、痔の問題や肛門からの出血、肛門の痛みなど、おしりに関連する悩みを幅広く診察します。
また、当院では肛門内科診療において、外科的治療(切開や縫合など)は行っていません。
診察と薬の処方、保存療法を中心に治療を行います。
もし診察の結果、外科的な治療が必要であると判断された場合は、専門の医療機関にご紹介いたしますので、ご安心ください。

当院では、消化器全般(食道、胃、小腸、大腸、肝臓、胆のう、膵臓など)の専門的な診断と治療を行っています。

消化器の診療において、肛門の問題に遭遇することはよくあります。
外科に行くほどではないけれども、ちょっと相談したい...
肛門科に行くのは少し恥ずかしいという方は、ぜひさいたま胃腸内視鏡と肝臓のクリニック和光市駅前院をご利用ください。

胃カメラ大腸カメラカプセル内視鏡腹部超音波診断装置(エコー装置)などの検査も同時に行っています。
肛門だけでなく、消化器全体の検査が可能です。
また、消化器に関する漢方治療も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

肛門内科で対応する症状

●肛門に不快感や痛みを覚える

●肛門周辺に腫れが生じている

●肛門周囲がかゆい

●肛門から出血することがある

●便に血が混じっている

●慢性的に痔に悩んでいる状況がある

●座っていると痛みを感じる

●排便が困難な状態にある

●排便時に痛みがある

●内服による痔の治療を希望する

上記の症状や状態が当てはまる場合は、肛門内科の受診をおすすめします。
肛門内科の受診には、個人的な羞恥心から抵抗を感じる方も多いかもしれませんが、当院ではプライバシーに配慮した診療を提供しています。
「肛門内科を受診したいけど、どのクリニックに行けばいいかわからない...」という場合は、まずはお気軽に当院にご相談ください。

肛門内科の対象となる疾患

●内痔核(いぼ痔)

●外痔核

●裂肛(切れ痔)

●痔瘻(じろう)

●肛門周囲膿瘍

●肛門ポリープ

●直腸脱

●肛門掻痒症

●直腸肛門痛

●肛門挙筋症候群

当院の肛門診療について

<内科的治療に重点を置いております>

当院では肛門内科診療において、外科的治療は一切行っておりません。代わりに、内科的治療に特化したアプローチを提供しておりますので、「まずは診断を受けて治療方針を決めたい」という方に最適です。

過去に肛門内科を受診された経験があり、外科的処置を希望される患者様には、専門の医療機関を受診されることをお勧めいたします。

 

<24時間オンライン予約が可能>

院内滞在時間を短縮するため、診察時間の指定ができるオンライン予約を24時間受け付けております。肛門内科の受診をご検討中の方は、まずは当院のウェブサイトから予約をお取りください。

WEB予約はこちらから

<大腸カメラ検査を提供>
肛門からの出血や慢性的な便秘といった症状は、肛門以外の大腸に異常がある可能性もあります。診察の結果、大腸カメラ検査が必要と判断された場合でも、当院では快適な環境で大腸カメラを受けることができます。診療を一貫して提供するための準備も整えております。

大腸カメラ検査について

当院の肛門内科診療の流れ

<①予約手続き>
まずは当院のウェブサイトから診察のご予約をお取りください。
可能であれば、ウェブ問診にもご回答いただけると当日の流れがよりスムーズになります。

<②来院手続き>
ウェブ問診にご回答いただいている場合は、受付後に診察室へご案内いたします。
ウェブ問診にご回答いただいていない場合は、院内で問診にお答えいただきます。
プライバシーを最大限尊重しながら、診察室で肛門診察を行います。
診察室には医師と看護師しか入室せず、他の患者様からの視線を気にする必要はありません。
診察時には、基本的に腰からお尻にかけてタオルケットをかけながら診察を行います。

<③治療方針の決定>
当院は肛門内科専門であり、先述の通り外科的治療(切除手術や縫合術など)は一切行っておりません。
代わりに、内科的治療法(薬や保存療法)を中心に治療を行います。
肛門治療としてまず受診いただきやすい環境です。
治療方針は、患者様のご希望を考慮して決定していきます。
外科的治療が必要と判断された場合は、患者様と相談の上で適切な医療機関をご紹介いたします。

 

<④お会計手続き>
診察が終了したら、準備が整い次第、お会計をお願いいたします。
お会計は待合室で行われますが、肛門内科を受診したことが他の患者様や周囲に知られることはありませんので、ご安心ください。

診療のご予約はこちら

著者

理事長さいたま胃腸内視鏡と肝臓のクリニック
和光市駅前院

理事長 吉良文孝

資格

日本内科学会認定 認定内科医
日本消化器病学会認定 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会認定 内視鏡専門医
日本肝臓学会認定 肝臓専門医
日本消化管学会認定 胃腸科指導医
日本糖尿病学会

経歴

平成15年東京慈恵会医科大学 卒業
平成15年東京警察病院
平成23年JCHO東京新宿メディカルセンター
平成29年株式会社サイキンソーCMEO
平成30年東長崎駅前内科クリニック開院
 

著者

吉良 文孝 さいたま胃腸内視鏡と肝臓のクリニック和光市駅前院 理事長

資格

  • 日本内科学会認定 認定内科医
  • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会認定 内視鏡専門医
  • 日本肝臓学会認定 肝臓専門医
  • 日本消化管学会認定 胃腸科指導医
  • 日本糖尿病学会 会員
  • 日本肥満学会 会員
  • 日本抗加齢学会 会員

経歴

  • 平成15年:東京慈恵会医科大学 卒業
  • 平成15年:東京警察病院 勤務
  • 平成23年:JCHO東京新宿メディカルセンター 勤務
  • 平成29年:株式会社サイキンソー CMEO 就任
  • 平成30年:東長崎駅前内科クリニック 開院
keyboard_arrow_up