便秘より下痢をしやすい人に多い
大腸憩室症

大腸憩室とは

大腸壁に穴が開いたようにくぼんだ状態のことを大腸憩室と読んでいます。
大腸内の圧力が上昇した際に、壁の薄い箇所が外側に突出することで生じると考えられています。
上行結腸(お腹の右側)とS状結腸(お腹の左下)で生じやすい傾向にあります。
現代社会ではわりとよく見られるもので、10人に1人の割合で発症すると考えられています。

大腸憩室の症状

腹痛大腸憩室自体に特段の症状はありませんが、大腸憩室が生じやすい方の多くは腸が活発に動いているため、腹痛、お腹のしこり、お腹の張りなどの症状が現れると考えられています。
また、便秘よりは便が軟らかい方が多い傾向にあります。

憩室が減少することはない一方で、腹圧が高い方は憩室の数が増加しやすい状態です。
憩室が生じた部分の大腸壁は柔軟性が失われてしまうため、憩室が無数に生じると病変部位の腸が硬化すると言われています。
腸が硬くなることによって、便が細くなることや排便しづらくなることがあります。

典型的な症状は以下の通りです。

  • お腹の左下、左上に違和感があることが多い
  • お腹の左下にしこりがあるような気がする
  • 軟便
  • 細い便が出る など

大腸憩室の合併症

大腸憩室出血

大腸憩室出血は発症頻度が高いことで知られています。
出血によって大量の血便が短い時間で出てくるようになります。
便器やトイレットペーパーに多少血が付く程度と言うよりは、血液がそのまま排出されるようになります。
頻度は1日1回程度ではなく、数時間の間に4〜5回程度起こる場合もあります。

大腸壁で血管が通っている部分は非常に薄いため、血管がそのまま突出することで憩室出血が起こりやすくなると考えられています。突出によって大腸壁の強度は失われ、そこに通っている血管からの出血が起こりやすくなると考えられています。

憩室出血は以下のように治療するケースが多いです。

  1. 大腸を刺激しないようにして自然に出血が止まることを待つ。
  2. 大腸内視鏡で出血を止めるための手術を行う。

ほとんどの場合は緊急性がそこまで高くはないため、落ち着いて医師に相談するようにしてください。
なお、抗血小板剤や抗凝固剤などの血液をサラサラにするお薬を服用中の場合は、出血を止めることが難しいケースもあり、至急で救急の受診が必要なためご注意ください。

大腸憩室炎

突出した憩室内で細菌が増殖することで炎症が起こる状態を大腸憩室炎と呼んでいます。
憩室炎によって激しい痛みが生じ、また、細菌感染によって発熱の症状が現れることもあります。

細菌感染症ですので抗生剤を使用して治療を行います。
重度の炎症を起こしている場合は、抗生剤を点滴で注入しますが、そこまで炎症が重く無い場合は薬物療法を行います。
治療の効果が不十分な場合、治療を速やかにスタートできなかった場合については、膿瘍や腹膜炎などの深刻な感染症に至るリスクもありますので、ご注意ください。

大腸憩室の治療

大腸憩室の根治は難しいと言われています。
重度の憩室炎が起こっている場合などは手術で腸を切除することも稀にあります。

また、胃バリウム検査で使うバリウムをお尻から注入することで憩室を埋める「バリウム充填法」というやり方もありますが、治療効果が低いため実際の現場では行うことは珍しいです。

憩室自体は大きな症状は現れませんので、炎症や出血などの症状が現れなければ治療に取り組むことはほとんどありません。

憩室が生じやすい体質の方は腹部膨満感や腹部の違和感が生じやすいと言われているため、憩室自体の治療よりも対症療法を優先して行います。

大腸憩室の検査

 

大腸カメラ大腸内視鏡の際に見つかるケースが多いです。

憩室を発見するためではなく、別の目的で検査をした際にたまたま発見されるケースが大半です。
また、大腸憩室は定期的な経過観察は不要ですので、確定診断の後は憩室の状態確認のためだけに内視鏡検査は実施しません。

炎症や出血が起こっている場合は腹部CTなどで状態を確認していきます。

 

大腸カメラ検査について

大腸憩室の疑いがある方は当院へ

診察大腸憩室は完治を目指すことが難しいことが特徴です。良性の病気で罹患も多いですが、症状をコントロールしながら上手く付き合う必要がある方もいらっしゃいます。お気軽に当院へご相談下さい。

著者

理事長さいたま胃腸内視鏡と肝臓のクリニック
和光市駅前院

理事長 吉良文孝

資格

日本内科学会認定 認定内科医
日本消化器病学会認定 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会認定 内視鏡専門医
日本肝臓学会認定 肝臓専門医
日本消化管学会認定 胃腸科指導医
日本糖尿病学会

経歴

平成15年東京慈恵会医科大学 卒業
平成15年東京警察病院
平成23年JCHO東京新宿メディカルセンター
平成29年株式会社サイキンソーCMEO
平成30年東長崎駅前内科クリニック開院
 
keyboard_arrow_up