目次
嘔吐・吐き気とは
嘔吐や吐き気がある、胃や胸の辺りがもたれる等の症状は、胃や小腸・大腸などの消化器系の異常が関係していることが多い症状です。さいたま胃腸内視鏡と肝臓のクリニックでは、消化器専門医が嘔吐・吐き気の診断・治療にあたります。
消化器からではない嘔吐や吐き気もあるため、その症状が消化器由来なのか、それ以外の臓器からの起源なのかを見極めていきます。
嘔吐や吐き気のある代表的な消化器系疾患としては、急性胃炎、機能性胃腸症、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃癌、食道がん、食道アカラシア、虫垂炎、大腸癌、腸閉塞等があります。
嘔吐吐き気を伴う消化器疾患
急性胃炎
急性の胃炎が起こった場合に、嘔吐や吐き気が起こることが有ります。
胃酸による刺激やアルコールなどの刺激が強すぎる時に胃炎が発生することが有ります。
嘔気吐き気以外にも胃がキリキリ痛むなどの胃の痛みの症状が出ます。
機能性胃腸症(機能性ディスペプシア)
胃炎とは違って胃の中に異常がないのに症状がある疾患です。
嘔気・嘔吐の他に胃がキリキリ痛いなどの胃の痛みや腹部膨満感・すぐにお腹がいっぱいになる、食欲低下などの様々な症状が合併することが有ります。
胃炎との鑑別には胃カメラ検査が必要です。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍
胃や十二指腸の潰瘍でも嘔気嘔吐が発生します。
胃炎より胃の粘膜の障害が激しいので痛みの方が強いことが多いです。
ピロリ菌感染に伴うものや鎮痛剤内服によるものなどがあります。
胃カメラにて診断をします。
胃がん、食道がん
たべものの通り道である胃や食道に癌が出来た場合にも嘔吐や吐き気が発生します。
癌が食べ物の通り道をふさいでしまうために、食べ物が通らず嘔吐してしまう場合。
病気が進行してしまった場合の嘔気・嘔吐・食欲低下・体重減少などがあります。
胃カメラで診断を行います。
食道アカラシア
食道アカラシアでは食道の筋肉が緩まないために食べ物が胃へ落ちていかず嘔吐をしてしまいます。
胃カメラでも診断が可能ですが、バリウム検査の方が診断をしやすいことが有ります。
急性虫垂炎
急性虫垂炎(いわゆる盲腸)でも嘔気が出ます。
本来はお腹の右下の大腸の入り口にある虫垂の炎症ですが、病初期の場合は胃のキリキリとした痛みや嘔気が出ることがあります。
また虫垂炎が悪化して腹膜炎になった場合、虫垂炎治療後にお腹の動きが悪くなった場合などにも嘔気や嘔吐が見られます。
消化器の専門医であれば診察のみでもある程度診断がつけられますが、腹部エコー検査、CT検査・採血検査などを行うこともあります。
大腸癌
大腸癌でも嘔気は出ます。
食べ物が通らず便秘になってしまうことで、嘔吐をしてしまう場合があります。
そのほかにも癌の進行によるもの、蠕動低下によるものもあります。
大腸カメラを実施することで診断をします。
腸閉塞
腸閉塞でも嘔吐はおこります。
食べ物が全く進まないため、消化管につまってしまい嘔吐をします。
腹痛や熱などのそのほかの症状を伴うことがあります。
腸閉塞の原因としては、便秘、腹部骨盤内手術後、大腸がんなどがあります。
腹部レントゲンやCTなどで診断を行います。
消化器疾患以外の嘔吐・吐き気
心筋梗塞
心筋梗塞は、心臓に血液を供給している冠動脈が急激に閉塞し、血流が止まることで心臓の菌に気宇が酸欠となり、壊死する疾患です。
急激な胸痛や息切れ、吐き気や嘔吐、発汗、意識障害等が見られます。
典型的な症状は胸痛ですが、胸痛がなく嘔気だけの方も散見されます。
心電図や胸部CT、心臓エコーなどで診断を行います
くすりの副作用からくるもの
さまざまな薬で様々な副作用がありますが、嘔吐や吐き気が生じる薬剤が多々あります。
例として、心不全治療に用いるジギタリス製剤、気管支拡張薬のテオフィリン類、貧血治療に使われる造血剤、抗がん剤や咳止めなどにも使用される医薬用麻薬などで発生することが有ります。
そのほかにも抗生物質や高脂血症薬下剤などあらゆる薬で吐き気はでうるので、つねに念頭に置いておく必要があります。
薬剤を中止することで診断をします。
ストレスによる心因性の嘔吐
ストレスや過労が原因で、自律神経が乱れた場合にも嘔吐や吐き気などの症状が出ます。
自律神経に絡んで不眠や食欲低下など様々な症状が出ます。
またストレスのせいにして放置していると別の病気があることもあありますので、続く場合は医療機関に必ず受診をして下さい。
いろいろな疾患を除外した後に残るものがストレス性になります。
妊娠初期のつわり
妊娠初期(6週前後)には、つわりと呼ばれる吐き気や嘔吐がみられます。
特に朝に強くなることから、朝の吐き気とも言われます。つわりの原因は明確にはわかっていませんが、急激なホルモンの変化が影響していると考えられています。軽度のつわりであれば、適度な安静や食生活の見直しで対処できますが、ひどいつわりで何も食べられない場合や体重減少が見られる場合には、医療機関での診療が必要です。
妊娠中の場合はレントゲン検査や内視鏡検査を実施しない方が継続のためには重要です。
妊娠の可能性のある方は事前にお知らせ下さい。
高カルシウム血症
高カルシウム血症は、血液中のカルシウム濃度が正常値よりも高い状態を指します。
症状としては、腹痛、吐き気、嘔吐、食欲不振、便秘、多尿、脱力感等が見られます。
原因としては、副甲状腺機能異常、高PTH血症や悪性腫瘍、ビタミンD過剰摂取、腎機能不全等が挙げられます。
内分泌の専門医の診療・治療が必要です。
食中毒
食物を通じて病原体(細菌、ウイルス、その他の微生物)や毒素が体内に入り、吐き気、嘔吐、腹痛、下痢などの症状を引き起こすのが食中毒です。
食材の保存方法や調理方法、手洗いの徹底などが予防に重要です。
多くの場合は経過観察のみで自然と治りますが、症状が緩和されるまで体力が消耗されるので、もともと体調の悪い方は注意が必要です。
激しい嘔吐や下痢、高熱が出る場合や症状が長時間続く場合は医療機関に相談してください。
脳血管障害
脳血管障害(脳梗塞や脳出血など)も、吐き気や嘔吐の症状を引き起こすことがあります。
特に、突然の頭痛、言葉が出にくい、歩行が不安定、一部の体が麻痺するなどの症状がある場合は、直ちに救急医療の対応が必要です。
嘔気・吐き気の検査
内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)
消化器疾患の関与が大きいので、胃カメラ・大腸カメラ検査が行われることが多いです。
胃炎・食道がん・胃がん・胃潰瘍・十二指腸潰瘍・大腸癌などの診断を行います。
腹部エコー検査
内視鏡検査で診断ができない部位に肝臓・胆のう・膵臓などがあります。
これらの臓器を調べるために腹部エコー検査は欠かせません。
レントゲン検査
腸閉塞などを診断する目的で腹部レントゲン検査が実施されます。
心電図検査
心筋梗塞などの心臓疾患の検査には欠かせません。
嘔吐・吐き気の治療
嘔吐吐き気の原因医は様々な疾患があります。
その疾患にあわせた治療を選択する必要があります。
治療経験が豊富でかつ様々な検査に対応できる消化器内科への受診をお勧めします。
著者
資格および所属
日本内科学会認定 認定内科医
日本消化器病学会認定 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会認定 内視鏡専門医
日本肝臓学会認定 肝臓専門医
日本消化管学会認定 胃腸科指導医
日本糖尿病学会
経歴
平成15年 | 東京慈恵会医科大学 卒業 |
---|---|
平成15年 | 東京警察病院 |
平成23年 | JCHO東京新宿メディカルセンター |
平成29年 | 株式会社サイキンソーCMEO |
平成30年 | 東長崎駅前内科クリニック開院 |
当院は和光市・朝霞市・志木市を中心に埼玉全域の方に、生活習慣病(高脂血症、糖尿病、高血圧)、消化器内科診察(胃腸科)、肝臓内科診察(脂肪肝)、内視鏡検査(胃カメラ、大腸カメラ)を提供します。
有楽町線・東武東上線・副都心線の和光市駅南口駅徒歩1分の立地になります。
池袋などの豊島区や練馬区・板橋区からもアクセスがよい立地になりますので、広い範囲の方に当院の医療を提供いたします。