胸やけの原因
お酒の飲みすぎや暴飲暴食によって胃酸の逆流が起こると、胸やけの症状が現れるようになります。胃には「胃酸逆流防止機能」が備わっているため、通常は逆流が起こらないようになっていますが、こうした防止機能が何らかの原因によって低下すると、胃酸の過剰分泌を招いて逆流に繋がると考えられます。
逆流性食道炎について
逆流性食道炎とは、強い酸性の胃酸が逆流することで食道粘膜が炎症を起こし、胸やけの症状が現れる病気です。胸やけなどにお悩みの方は、一度専門医に相談の上で胃カメラ検査を受けることをお勧めします。
胸やけの検査方法
胸やけが長引く場合は逆流性食道炎の恐れがありますので、胃カメラ検査によって状態を確認していきます。胃カメラ検査に苦手意識を持っている方も多いかと思いますが、当院では患者様の負担を最小限に抑えられるような検査となるように最大限努めておりますので、ぜひ一度ご相談ください。
胸やけの治療
逆流性食道炎によって胸やけが起こっている場合は、胃酸分泌を抑制する「プロトンポンプ阻害薬」というお薬を内服していただきます。また、生活習慣を抜本的に見直さないと症状が改善しないと判断される場合は、生活指導もあわせて実施しております。
著者
資格
日本内科学会認定 認定内科医日本消化器病学会認定 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会認定 内視鏡専門医
日本肝臓学会認定 肝臓専門医
日本消化管学会認定 胃腸科指導医
経歴
平成15年 | 東京慈恵会医科大学 卒業 |
---|---|
平成15年 | 東京警察病院 |
平成23年 | JCHO東京新宿メディカルセンター |
平成29年 | 株式会社サイキンソーCMEO |
平成30年 | 東長崎駅前内科クリニック開院 |