ブログ

低フォドマップのレシピ

local_offerそのほかレシピ栄養士ブログ

低フォドマップレシピの紹介

 

こんにちは!

9月もあっという間に秋分を迎えますね。暑さ寒さも彼岸までと言われますが、朝晩は心地よい風を感じたり、虫の音が聞こえるようになりました。

 

さて、今回は低フォドマップのレシピの紹介です。

(FODMAPについてくわしくはこちら

 

副菜の定番!!「具沢山きんぴら」です。お肉をプラスしたことで、主菜にも良いですね。

 

「具沢山きんぴら」(5~6人前)

 

<材料>

 

・お好きなこま切れ肉 200g

・人参 1本

・蓮根 小2節

・つきこんにゃく 1袋

・ひじき 1袋

・いんげん 10本

・サラダ油(またはごま油) 大1

A 濃口醤油 大3~4

A きび砂糖 大2

A 酒 大2

 

①人参は4~5cmの千切り、蓮根は食べやすい大きさに切ります。いんげんは筋を取り除き、茹でて冷水につけ色止めをし食べやすい長さに切る。こんにゃくは食べやすい長さに切り、3~4分下茹でする。ひじきは水につけて戻しておく。

 

②フライパンにサラダ油を加えて、中火で熱し、人参・蓮根・こんにゃく・ひじきの順に炒めます。野菜がつやっとして、7割ほど火が通ったら、肉を加えほぐしながら炒め合わせます。

 

③肉に火が通ったら、Aを順に加え炒め続けます。火を弱め、好みの煮詰め加減まで汁気を飛ばします。味見をして、良ければいんげんを加えて完成です。

 

低フォドマップ食というと制限が多いように思えますが、肉・魚・卵のたんぱく源は低フォドマップとなるのでまず土台を決めて、低フォドマップの野菜や海藻をプラスαしていくと作りやすいです。醤油は小麦が含まれますが、製造過程で低フォドマップとなるため問題ありません。

 

まずは、主食をパンやパスタからご飯に変える。玉ねぎやにんにく、乳製品を避けてみるなど覚えやすいものから少しずつスタートしてみると良いですね。探偵になったつもりで、自身の不調をきたす原因食材を知り、上手く症状と付き合っていけたら良いですね!!







関連記事

腸内細菌叢検査キット「マイキンソー」

当院おすすめのサプリメント・アルベックス!!

秋バテの症状とは?

【きらきら栄養士通信】夏野菜を使った和風ドライカレー

お盆休みも安心!胃カメラ・大腸カメラ・エコー検査など通常診療しております

keyboard_arrow_up