ブログ

漢方は飲みにくい・・・どうしたらよい?

local_offer内科疾患消化器疾患

さいたま胃腸内視鏡と肝臓のクリニック和光市駅前院です。

漢方は臭いや味にも治療効果があるとされていますが、そもそも粉は苦手・・においや味がちょっと・・・という患者さんも多数おられます。

実は粉じゃない漢方薬もあるのです。
錠剤にすると1日18錠と数が多くなってしまうのですが、飲めない方には朗報です。

下の種類のものは錠剤が存在しますので、粉が苦手の方には錠剤の処方を実施しております。
ただ錠剤にすると効果が落ちることを経験しますので、やはり臭いや味は大事なのかもしれません・・・

【錠剤がある漢方薬】

葛根湯エキス錠T

葛根湯加川芎辛夷エキス錠
十味敗毒湯エキス錠
八味地黄丸料エキス錠
大柴胡湯エキス錠
小柴胡湯エキス錠
柴胡桂枝湯エキス錠
柴胡加竜骨牡蛎湯エキス錠
半夏瀉心湯エキス錠
黄連解毒湯エキス錠
半夏厚朴湯エキス錠
五苓散料エキス錠
桂枝加苓朮附湯エキス錠
小青竜湯エキス錠
防已黄耆湯エキス錠
桂枝茯苓丸料エキス錠
白虎加人参湯エキス錠
加味帰脾湯エキス錠
薏苡仁湯エキス錠
桂枝加芍薬湯エキス錠
桃核承気湯エキス錠
防風通聖散エキス錠
四物湯エキス錠

関連記事

大腸カメラの事前受診をオンライン診療で便利に

経鼻内視鏡(胃カメラ)のメリットとデメリット

肝臓を守るための実践方法

代謝異常関連脂肪肝(Metabolic dysfunction associated fatty liver disease:MAFLD)について

NHKで紹介されたフィブロスキャンを当院では実施可能です

keyboard_arrow_up