目次
胃もたれとはどんな症状?
胃もたれとは、食べ物の消化スピードが何かしらの原因で遅くなり、胃に食べ物が残留することに起因する不快症状のことを指します。
胃もたれを不快に感じる度合いは個人差があり、以下のように症状が現れる傾向にあります。
- 胃がずっしりと思い
- 胃が張っているように感じる
- 食べ物が消化しきれていないように感じる
- 吐き気を感じる
医師に相談する際には、単に胃もたれがあると伝えるよりも上記のように具体的にどういった不快感なのかを伝えると精度が高い診断に繋がると考えられます。
胃もたれの原因とは?
胃もたれの原因は大きく分けて以下の4つとなります。
①ストレス
ストレスが原因となり自律神経が正常に保てなくなると、胃の働きが鈍ることで胃液の分泌が低下して消化不良を起こし、胃もたれに繋がります。
②食生活
フライや油分が多い肉類を消化する際には胃へ負担がかかりやすいため、胃もたれに繋がることがあります。また、乱れた食生活によっても胃への負担は大きくなるため、胃もたれの原因となり得ます。
③加齢
加齢による胃の機能低下によって胃もたれに繋がります。
以下のような病気によって胃もたれの症状が現れることがあります。したがって、胃もたれの症状が長引く場合は放置せずに医師にご相談ください。
胃もたれを引き起こす消化器の病気
- 慢性胃炎(症候性胃炎)
- ヘリコバクター・ピロリ感染
- 胃がん
- 胃潰瘍
- 十二指腸潰瘍
- 機能性ディスペプシア
胃もたれの原因となる疾患の中で、特に胃がんは非常に危険な病気です。
胃がんの進行によって胃の機能低下や食べ物を胃の外に送りづらくなるため、食べ物が残留して胃もたれの症状が現れます。なお、発症初期の段階では胃もたれの症状は現れませんので、胃がんによって胃もたれが起こっている場合は、胃がんが進行している証拠となりますので注意が必要です。
次に、ヘリコバクター・ピロリ感染にも注意が必要です。ピロリ菌感染によって胃がんなどの様々な胃の疾患を引き起こすと言われており、ピロリ菌感染が分かりましたらすぐに除菌治療を行うことが重要です。
また、機能性ディスペプシアにも注意が必要です。検査をしても胃がんやピロリ菌の症状を引き起こす明確な原因は分かりませんが、胸やけや胃もたれなどの症状が現れるようになります。機能性ディスペプシアによって胃が以下のような状態に陥る恐れがあります。
- 何かしらの原因で内臓が過剰反応を起こす
- 胃から大腸へ食べ物を送りづらくなる
- 食べ物が胃に届いた際に胃が拡張されないようになる
胃もたれの検査
当院の内視鏡検査(胃カメラ検査)
上記のようにストレスや不規則な食生活が原因となるのではなく、消化器疾患によって胃もたれの症状が起こっているケースも存在します。胃もたれがなかなか治らない場合には、自己判断で放置することはせずに、なるべく早めに専門医へ相談することが望ましいでしょう。
当院では、経験豊富な消化器内科の専門医が診察と胃カメラ検査を担当しておりますので、少しでも違和感があれば遠慮なくご相談ください。
胃もたれの治療
①食生活の改善
食生活を改善するためには以下の4点を意識してください。いずれもすぐにスタートできるものですのでお勧めです。
- 暴飲暴食を控えて腹八分目でストップする
- 食事は就寝する3時間前までには済ませておく
- 油分や糖質が多量に含まれる食品はなるべく摂取しない
- 食物繊維を積極的に摂取する
②生活習慣の改善
生活習慣を改善するためには以下の3点を意識してください。
- 運動習慣を身につける
- 睡眠不足を防ぐ
- 体温低下を防ぐ
生活習慣を見直しても胃もたれが解消されない場合は、何らかの病気が原因となっていることもありますので、専門医にご相談ください。
当院の消化器専門外来へお越しください
当院では消化器専門外来を行っており、胃もたれの診察・治療に対応しております。お困りの方はお気軽にご相談ください。また、WEB予約システムより24時間365日予約を受け付けておりますので、ぜひ一度ご検討ください。
著者
資格
日本内科学会認定 認定内科医日本消化器病学会認定 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会認定 内視鏡専門医
日本肝臓学会認定 肝臓専門医
日本消化管学会認定 胃腸科指導医
日本糖尿病学会
経歴
平成15年 | 東京慈恵会医科大学 卒業 |
---|---|
平成15年 | 東京警察病院 |
平成23年 | JCHO東京新宿メディカルセンター |
平成29年 | 株式会社サイキンソーCMEO |
平成30年 | 東長崎駅前内科クリニック開院 |