先日までは夏日の日もありましたが、季節は確実に変化していますね
 秋らしい秋は無かった気がしますが…
朝晩の冷え込みが強くなってきて体調を崩す方も増えているので気を付けましょう
自分は喉から風邪を引くことが多いのでいろいろ対策は考えているのですが、昨今の光熱
 費高騰などでなかなか悩ましいところです
 今回は自分なりの風邪対策をご紹介したいと思います
1 手洗い・うがい

 まず基本的な部分からになりますが、こちらは大前提でしょうか
 子供のころから言われていることだと思いますが大事なことなので。
感染は手などに付いたウイルスを体内に取り込むことで起こるので、家に付いたタイミン
 グでもしウイルスを電車の吊り革や手摺りなどで拾ってしまっても洗い落とせば感染を防
 ぐことができます
2 加湿する

 花粉やウイルスは空気が乾燥した状態だと空気中に舞い上がりやすく、空気中に漂う時間
 も長くなります
 また、喉が乾燥すると人の防衛機能として備わっているウイルス・菌の排出機能が低下し
 ます
 湿度は50~60%くらいが適切だと言われているので、湿度設定ができる加湿器であれば正
 しく設定をすることも大切です
 3 免疫力を高める

 もしウイルスに感染してしまった場合も身体の免疫力を高めておけば影響は少なくできま
 す
 個人的には腸内環境を整えるのが大事だと思いますのでヨーグルトなどで善玉菌を摂るよ
 うにしていますが、自分に合った方法で整えるのが大事です
 最後にひとつ個人的に期待している商品の紹介をしたいと思います
 商品画像は引用が難しいところなので検索方法だけの紹介となりますが…
 通販サイトなどで『ロゼンジ』と検索すると商品が出てきます
 要はマヌカハニーを固めた感じのもので、超すごいのど飴だという認識です
 既に購入して冷蔵庫に待機してます
 体調を崩す前に使いたいと思いますがなかなか高級品になりますので、出番が無いように
 ①②③で対策を続けて行きたいと思います

 今年はインフルエンザの流行が早いので、クリニックには連日ワクチン接種の為に患者さ
 んが訪れています
 ワクチン接種は感染予防にも効果がありますが、感染した際に症状を抑える効果の方が重
 要だったりします
 今シーズンはいつもより早めにインフルエンザワクチン接種を行っている方が多い感じもありますので、
 インフルエンザワクチン接種による免疫期間などを考えつつ早めの接種はお勧めです
 インフルエンザワクチンの在庫状況はクリニックのホームページからも確認ができます
当院のインフルエンザワクチン接種は予約不要です!!
ワクチン以外で風邪などの受診はご予約を。











