ブログ

嘔吐物の処理について

local_offerそのほか内科疾患消化器疾患

寒くなり胃腸炎が増える時期。

嘔吐してしまったけれど、処理に困ることがありませんか?

嘔吐物の処理は慎重に行う必要があります。まず、安全な場所で行い、可能ならばトイレや流し台など水回りを利用します。エプロンや手袋を使用して身を守り、大きな袋やバケツに吐いたものを収めます。これにより清潔さを保ちつつ、掃除が容易になります。

 

嘔吐後はできるだけ早く清掃し、消毒を行います。消毒用品を用いて周囲を清潔に保ち、感染の拡大を予防します。換気を確保し、空気の入れ替えを行います。吐いた後は十分な水分補給が重要なので、こまめに水を飲むようにしましょう。症状が続く場合や体調に不安がある場合は、医師に相談することが重要です。

 

●消毒液の作り方●

 

【200ppm:赤ちゃんのおもちゃや調理器具等の消毒に適した濃度】

1ペットボトルの半分ほど水を入れておきます。

2家庭用塩素系漂白剤を約10mL入れた後、蓋を閉めて混ぜます。

3全体が2Lになるよう水を加えたら完成です。

 

【1000ppm:便や嘔吐物の付いた床やトイレ等の消毒に適した濃度】

1ペットボトルの半分ほど水を入れておきます。

2家庭用塩素系漂白剤を約40mL入れた後、蓋を閉めて混ぜます。

3全体が2Lになるよう水を加えたら完成です。

家庭用塩素系漂白剤を入れ混ぜます。

 

**注意事項:**

- 塩素系消毒液を目や皮膚に直接触れさせないようにし、希釈してから使用してください。

- 嘔吐物が固まった場所や表面に、希釈した塩素系消毒液を適量敷くと効果的です。

専門の消毒液を使用することも一般的ですが、自家製のものを使用する場合は慎重に手順を守り、適切な消毒が行われるようにしてください。

 

当院に受診をされる場合はご予約が便利です。

 

関連記事

腸内細菌叢検査キット「マイキンソー」

今こそ知りたい!脂質異常症について

今こそ生活習慣病対策!

腹部超音波検査(エコー検査)前に注意することは?

当院おすすめのサプリメント・アルベックス!!

keyboard_arrow_up