便潜血陽性
~健診での検便異常は1回陽性でも要検査~

便潜血検査とは

便潜血検査(健診での検便検査)は、便の中に血液が含まれているかどうかを調べる検査です。
大腸がんや大腸ポリープなどの大腸の病気を早期発見するために健康診断などでよく行われる検便検査です。

便潜血検査は、便を採取して検査するだけなので、痛みや苦痛はありません。


そのため、大腸がんの早期発見に有効な検査として、多くの健康診断で実施されています。

便潜血検査には、免疫法と化学法の2種類があります。

免疫法は、便中の血液に含まれるタンパク質を検出する検査です。
化学法は、便中の血液に含まれるヘモグロビンを検出する検査です。
免疫法は、化学法よりも感度が高く、大腸がんの早期発見に有効です。しかし、免疫法は化学法よりも費用がかかります。
化学法は、免疫法よりも感度は低いですが、費用が安価です。

近年では免疫法を使用していることが多いです。
免疫法では、胃など上部消化管からの出血などでは陽性にならないので、大腸の出血の検査に適しています。

便潜血検査の陽性とは

便潜血検査(検便検査)で陽性と判定された場合、大腸に何らかの病気が隠れている可能性があります。
しかし、便潜血検査(検便検査)で陽性が出たからといって、必ずしも大腸がんであるわけではありません。
肛門の病気や便秘などでも陽性になってしまうことがあります。

便潜血検査で陽性となる原因はいくつかあります。
最も注意したいのは大腸がんや大腸ポリープですが、痔や炎症性腸疾患などの原因もあります。
また、便潜血検査の採取方法が正しくなかったり、食事や薬の影響で陽性になることもあります。

便潜血陽性で考えられる病気

など

便潜血検査で陽性が出た場合の対処法

 

大腸カメラ

便潜血検査(検便検査)で陽性になる確率は、検査方法や年齢、性別によって異なります。
一般的に、大腸がんや大腸ポリープのリスクが高い人ほど、陽性になる確率が高くなります。

便潜血検査で陽性になった場合、大腸がんや大腸ポリープを調べるために、大腸内視鏡検査やCT検査などの精密検査が行われます。
大腸カメラ検査は、内視鏡で大腸の内側を直接観察します。
大腸ポリープや大腸がんを見つけるために最もよく用いられる検査です。
大腸CT検査は、X線を使って大腸の画像を撮影する検査です。
どちらも大腸がんや大腸ポリープを調べるために用いられる検査ですが、各検査毎で注意事項がかわりますので、検査に関しては医師にご相談ください。

また大腸がんや大腸ポリープなどの大腸の病気が見つかった場合は、早期に治療することが大切です。
早期に治療すれば、大腸癌であっても治癒する可能性が高くなります。

さいたま胃腸内視鏡と肝臓のクリニック和光市駅前院では質の高く苦しくない大腸カメラ検査を実施しております。
便潜血陽性の方に多く受診いただき、日帰りの大腸ポリープ切除を数多く実施しております。

 

便潜血検査の正しい受け方

便潜血検査は、正しく受けることが大切です。正しく受けないと、陽性にも陰性にもならないことがあります。

便潜血検査の正しい受け方は、検査キットに同封されている説明書をよく読みましょう。
説明書には、採取方法や注意事項などが詳しく記載されています。

便潜血検査の採取方法は、検査キットによって異なります。
しかし、一般的には、便を採取する専用の棒で便をこすり、検査キットに付いている容器に入れて提出します。

科学法での便潜血検査を受ける前には、食事や薬に注意する必要があります。
特に、赤身の肉やレバーなどの鉄分を含む食品は、便潜血検査で陽性になることがあります。また、ワルファリンなどの血液を固まりにくくする薬を服用している人も、便潜血検査で陽性になることがあります。

免疫法での便潜血検査では食事の注意事項がほとんどないため、そのまま便潜血検査(検便検査)を受けることが可能です。

漫画で便潜血陽性

まとめ

便潜血検査(検便検査)は、大腸がんの早期発見に有効な検査です。診察
しかし、便潜血検査で陽性が出たからといって、必ずしも大腸がんであるわけではありません。
便潜血検査で陽性が出た場合、まずは医師に相談し、精密検査を受けるようにしましょう。

大腸がんは、早期に見つければ治りやすい病気です。
便潜血検査で陽性になった場合は、必ず医師に相談し、精密検査を受けてください。

当院では大腸カメラを実施しております。便潜血陽性になったという場合には当院にご相談ください。

 

著者

理事長さいたま胃腸内視鏡と肝臓のクリニック
和光市駅前院

理事長 吉良文孝

資格

日本内科学会認定 認定内科医
日本消化器病学会認定 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会認定 内視鏡専門医
日本肝臓学会認定 肝臓専門医
日本消化管学会認定 胃腸科指導医
日本糖尿病学会

経歴

平成15年東京慈恵会医科大学 卒業
平成15年東京警察病院
平成23年JCHO東京新宿メディカルセンター
平成29年株式会社サイキンソーCMEO
平成30年東長崎駅前内科クリニック開院

 

 

keyboard_arrow_up